よくあるご質問

  • 商品について

    市販の製品との違いは
    樹脂ワックスを例に挙げますと、有効成分は主にアクリル樹脂が主成分で、他にもポリエチレン樹脂も含まれます。
    又、市販されている有名メーカーの製品に対して、当社の製品は有効成分を多く含めて製造しております。

    他社製品 有効成分 = 約15~18%
    当社の樹脂ワックス 有効成分 = 約20~30%

    この有効成分の含有量の違いは、耐久性・光沢・耐摩耗性等、様々な性能を発揮させる大きな要因です。
    塗膜表面の磨耗度合いが少なくなる為、よって塗膜が持続するわけです。(※他社標準品との当社調査比)
    その他、環境や人体にも無害で安全な製品ですので、性能の分だけお値段に反映されていると、ご理解頂けますと嬉しい限りです。
     
    どの製品が良いかよく分かりません
    まずは基本的な製品を揃えるといいでしょう。
    床用クリーナー・床用ワックス・サービス品がセットになった「各種住宅お手入れセット」が最適です。
    又、初めての方でも立ったまま楽に上手に塗れる「柄付きモップ」も大変便利でお勧めです。
    それから、当社の床ワックスは全て滑りにくく木材にも優しい水性の樹脂ワックスです。
    床ワックスの選択にお悩みの方は、比較検討の資料として床ワックス比較表をご覧下さい。
     
    値段に違いが出るのはどうしてですか
    大前提として、原材料のコストが販売価格に比例しています。
    その他に、技術力、手間、研究等、一つの製品が出来上がるまでの過程全てにかかる費用を換算して出しています。
    当社の樹脂ワックスは有効成分を多く含めて製造し、それにより耐久性や光沢等性能をぐっと上げています。
    有効成分を多く含めるということは、それだけ原材料を多く必要とする為、やはり販売価格にそれが反応してしまうのです。
    又、特殊ワックスのように、独特の特長を出す場合は、特殊原料を使用しますので、又これも同じ理由です。
     
    一般用商品の大容量販売は
    業者様等で、販売量を変更して購入したい場合等は、極力ご要望にお答えしたく存じます。
    お値段や量等詳細については、お問い合わせのページより個別にお問い合わせ下さい。
     
    ワックスの施工はして頂けますか
    ご希望やご予算に合わせて施工を行います。
    価格は、約20万円前後<15万円~25万円>程度になる場合が多いです。
    唯、ワックスの種類・塗布回数・移動荷物・築年数・塗布面積・床の傷の有無等により異なります。
    又、出張可能範囲は、基本的に「関東圏内」及び「施工面積30㎡以上」とさせて頂いております。
    詳細はお見積をさせて頂きますので、お問い合わせのページよりお申し付け下さい。
    フローリングのキズ直し・穴埋め・色調整等の下処理をしてから塗布作業を行いますと共に、家具や建具の養生もキチンと行いますので、仕上がりがより美しくなります。
    又、当社は下請け業者は一切使っておりません。全て製造メーカーである当社の直接施工ですので、安心です。
     
    樹脂ワックスは無臭ですか
    当社の樹脂ワックスはどれでも無臭タイプで、臭いがほとんどありません。
    理由はいたって簡単で、臭いの成分が含まれていない原材料を使って製造しているからです。
    全ての原材料を厳密に調査し、身体にも素材にも、そして環境にも優しい製品造りを目指しているのです。
    その為、臭いだけでなく全ての面で、快適な生活が送れるよう配慮しております。
     
    樹脂ワックスと蝋タイプの違いは
    フローリングの表面の小さな擦り傷も、樹脂ワックスで直ります。
    細かな傷にワックスが入り、表面上平らになり、見た目が統一されますので直ったように見える為です汚れを寄せ付けない効果もあり衛生的に保てます。又、熱にも強い効果を発揮します。
    タバコの火を不用意に落としてしまった場合でも、ワックスの表面だけが焦げて床材は焦げなかった、というケースが数多くあります。そして、光沢が素晴らしく、耐水性、耐摩耗性も非常に強い為、床材を美しく保護します。
    ロウタイプのワックスはツルツルと滑りやすくて、汚れ易く、密着しにくいので使用は避け、樹脂タイプのワックスをご利用頂く方が宜しいかと思います。
     
    樹脂ワックスとコーティングの違いは
    フローリングやコーティング剤の特性や性質を見ますと、やはりワックスの方がお勧めです。
    樹脂ワックス コーティング剤
    耐久性 やや短い やや長い
    剥離 可能 ほぼ無理
    塗り替え どんなワックスでも可能 ほぼ無理
    塗膜の補修 可能 ほぼ不可能
    滑りやすさ あまり感じない 滑りやすく危険
    価格 安価 高価
    汎用性 あり なし
    床用樹脂ワックスは、耐久性は短いのですが、逆を言えば、剥がすことができるという意味です。 つまり、市販や当社の剥離剤で剥がす事ができます。又、他社や市販されているワックスを上塗りする事もできますし、 今塗られている樹脂ワックスの上から当社のワックスをそのまま上塗りする事もできます。

    一方、コーティング処理の場合は、初期の段階ではよく見えるのですが、傷や汚れが付いた時の補修は困難で、全部剥がす事も殆ど不可能ですし、 しかも将来違うワックスやコーティング剤に塗り替えたいという場合に、塗り替える事ができません。 つまり、汎用性がきかないのが、塗料やコーティング剤といわれるものです。

    「○○コーティングをした時は良いが、結局ツルツル滑るので、御社のペット用ワックスを塗りたいがどうしたらよいか」 「他社のペット用コーティング剤を塗ったのだが、やっぱり滑るので御社の『ワンにゃんワックス』を塗りたいができますか」 等のご相談が当社へよく寄せられます(本当にこのような相談はよくきます)。 しかし、残念ながらコーティング剤や塗料の上から樹脂ワックスを塗る事はできず、それは当社の製品に限らず、どのワックスも塗る事ができないのが実情です。

    価値観は人それぞれですので、どちらの非難もできません。よって当社でもフローリング用コーティング剤を製造していた時期もあったのですが、 そう言った経緯から、当社では長い目で見た場合に、どちらがお客様の将来と大切な住宅にとって良い保護剤なのだろうかと考えた結果、 当社では、塗料やコーティング剤はやめて、手軽に塗る事ができると同時に剥がす事も塗り替える事も容易にできる「樹脂ワックス」を、製造してお勧めする方針と致しました。
     
    この床材にワックスは塗れますか
    「○○メーカーの、△△床材に、御社の床ワックスを塗る事ができますか?」という質問が時々ございます。
    良くある事例をご案内致しますので、ご参照下さい。
    対処法
    床材メーカーに確認 「普通の床ワックス(水性の樹脂ワックス)を塗る事ができるか」をご確認下さい。

    (1) 塗る事ができる場合
    当社の床ワックスはどれも、一般的な市販のワックスと同じ種類の「水性の樹脂ワックス」です。よって、一般的な市販の床ワックスを塗れる床でしたら、当社のワックスも塗ることはできます。お好きな樹脂ワックスをお選び下さい。
    床用ワックス一覧

    (2) 塗る事はできるが指定ワックスの場合
    下記いずれかを下塗りした後、お好きなワックスを上塗りして下さい。
    ・床材メーカー指定のワックス
    ・当社ワックス 「ノンワックス床用ワックス」 (一般家庭用)
    ・当社ワックス 「ノンワックス床用 Best 100」 (業務用)
    ・当社ワックス 「ノンワックス床用 Best 200」 (業務用)

    (3) 塗る事ができない場合
    床材メーカーは塗布を禁止しており、実際に塗る事はできない場合は、当社の床ワックスに限らず、一般的な市販のワックスも含め、全ての床用ワックスを塗る事は難しい場合があります。市販品か下記にて事前のテスト使用をお勧め致します。
    お試しセット・サンプル
    ノンワックスフロアの場合 基本的に塗る事はできます。下記ページをご参照下さい。
    ワックス不要床/ワックスフリー床には
    全くの無塗装床の場合 事前の下塗り剤が必要です。下記ページをご参照下さい。
    無塗装/無垢床/白木床には
    上記以外の特殊な場合 市販品か、下記「お試し品」等で事前のテスト使用をお勧め致します。
    お試しセット・サンプル

     
    床暖房の床にはワックスは塗れますか
    当社の床ワックスでしたら床暖房にも影響されません。
    問題ございませんので安心してご利用下さい。
    但し、ワックスを塗布する時は、必ず床暖房のスイッチを切ってから作業をして下さい。
     
    ウレタン塗装床にワックスは塗れますか
    フローリングは、木材工場で出荷する段階で、殆どの場合でウレタン塗装が既に施してあります。
    これは傷防止や汚れ付着防止、美観等の理由でそのように美しく仕上げてあります。
    よって、殆どのフローリングがそうですから、そのままその上から水性の樹脂ワックスは塗る事ができますので、ご安心下さい。
     
    オイルステイン/油性ワックスの床には
    オイルステインは浸透性塗料です。木部に着色オイルを含浸させます。
    油性ワックスは、石油系や植物油系等がありますが、いずれも同じく含浸性です。
    両製品とも、一般的に、輸入住宅の床材のように、土足でも歩く事ができる住宅に使われる場合が多いです。
    その他、無塗装無垢床にも使われる事があります。無垢材ですので、容易に含浸します。

    オイルステインや油性系の床に、水性樹脂ワックスを塗布する事はできるのですが、そのワックス膜に水が付着すると膜が白濁したようになり、もろくなってきます。その結果、美観も損ない床材の保護ができません。
    オイルが含浸している為、樹脂ワックスが上手く密着しないのが原因です。
    床表面の油分を、クリーナーや剥離剤等で、しっかりと取り除く事ができれば、水性樹脂ワックスを塗る事はできますが、どの程度まで密着性が上がるかは、やってみないと不明です。
    油性塗料(ウレタン)や、水性塗料のように、塗膜を形成するものであれば、床の保護・美観を満たすことが出来ます。
    当社では、「ビート」をご用意しております。
     
    無塗装/無垢床/白木床には
    無垢材の場合でも、床材に使われる場合は、表面塗装されている場合が多いです。その場合は、お好きな床ワックスを塗る事ができます。
    しかしながら、全くの無塗装の場合は、そのままでは樹脂ワックスは塗布できません。表面加工が何もされていない状態では、樹脂ワックスは水性ですので、液が床材に吸収されて塗膜が形成されないからです。
    樹脂ワックスを塗布したい場合は、「ウッドプライマー」等、下記コーティング剤を下地剤として塗布し、その後お好きな樹脂ワックスを上塗りとして塗布して下さい。目止め効果があり、樹脂ワックスが浸み込まれるのを防ぎます。
    下塗り剤 上塗り剤
    塗装がある場合 必要ありません お好きな樹脂ワックスをお選び下さい
    床用ワックス一覧表
    塗装がない場合 「UVカット防水プライマー」
    「UVカットプライマー」
    「防水プライマー」
    「ウッドプライマー」
    お好きな樹脂ワックスをお選び下さい
    床用ワックス一覧表

     
    ワックス不要床/ワックスフリー床には
    特殊な塗装がされており、一般的にワックスを塗らなくてもある程度の傷や汚れを防ぐ効果が高いフローリングです。
    唯、傷や汚れは少なからず必ず付くものですし、将来的にはやはりワックスにてメンテが必要になってくる、というのが床材メーカーの見解でもあります(全てではありませんが)。
    当社の床ワックスはどれも、一般的な市販のワックスと同じ種類の「水性の樹脂ワックス」です。よって、一般的な市販の床ワックスを塗れる床でしたら、当社のワックスも塗ることはできます。唯、床材表面がツルツルしている場合が多く、床用ワックスが塗りづらい場合もあります。
    床材メーカーも塗布を勧めており実際に何の問題もなく塗れる 当社のどの床用ワックスも問題なく塗る事はできます。
    塗布可能とあるが、塗りづらく、密着性が低く剥がれる事がある

    又は

    床材メーカー指定の特定の
    ワックスの利用を勧めている
    対処法1
    ワックス不要床専用ワックス(下記4種類の内いずれか)を下塗り剤として
    ご利用下さい。密着性が良くなりますので、ワックスの剥がれを防ぎます。
    その上からお好きなワックスを上塗りして下さい。
    (1)床材メーカー指定のワックス
    (2)当社ワックス 「ノンワックス床用ワックス」(一般家庭用)
    (3)当社ワックス 「ノンワックス床用 Best 100」(業務用)
    (4)当社ワックス 「ノンワックス床用 Best 200」(業務用)

    対処法2
    当社の床ワックスは、「ワックス不要床対応仕様」に既になっております。
    一般的なワックスよりも、床との密着性を高めておりますので、
    ワックスフリー床にも、殆どそのままでもご利用頂けます。
    床材メーカーも塗布を勧めており実際に何の問題もなく塗れる 当社の床ワックスに限らず、一般的な市販のワックスも含め、全ての床用ワックスを塗る事は難しい場合があります。
    市販品か、下記「お試し品」等で事前のテスト使用をお勧め致します。
    お試しセット・サンプル
    尚、「ワックス不要床対応仕様」のワックスを、普通のフローリングに塗っても一切問題ございません。
    更に密着性が良くなり、剥がれにくくなりますので、更に耐久性が良くなります。
    ※全ての床材にテストしているわけではありません。必ず事前に目立たない箇所でテスト使用してからご利用下さい。
     
  • 床ワックスの使用方法について

    床ワックスの標準使用量
    標準的2LDKマンション(総面積60~70㎡)は、1回塗りでしたらワックス2kgで丁度程度です。
    4kgは、3度塗り以上の方や、一戸建てのお宅にお勧めです。
    又、床の材質や塗布作業の個人差により変動はありますが平均は以下の通りです。(1回塗りの場合)
    1度塗りの場合の目安 2度塗りの場合の目安
    ワックス 2kg 100m2(60畳) 50m2(30畳)
    ワックス 4kg 200m2(120畳) 100m2(60畳)
    ワックス 18kg 1000m2(600畳) 500m2(300畳)
    ※あくまでも標準使用量であり床材や塗り方により変動します。又、2度塗りをお勧め致します。
     
    ワックスはクリーナーで剥がれる?
    ワックスはクリーナーでは取れません。
    床用洗剤 「ウッドクリーナー」「強力除菌・抗菌クリーナー」「ワンにゃん除菌床用クリーナー」 は、床や木質専用の中性洗剤で、汚れのみを落とすクリーナーですので安心です。汚れを落として綺麗にしたい、という時に大変活躍します。
    ワックスを取りたい場合は、下記専用剥離剤をご使用下さい。
    「樹脂ワックス剥離剤 TC-1」 中性でジェル状なので、床を傷めずに作業ができますので、初めての一般の方でも使えます。作業性がやや悪いので、部分補修にお勧めです。
    「高性能剥離剤 パピヨン」 アルカリ性で作業性が良い為、広い面積に向いています。唯、強力ですので、床材を傷める原因にもなりますので、注意してご利用下さい。

     
    埃や髪の毛が入ってしまうのは
    ワックスを塗る前に、埃・汚れ・ゴミ等を良く取っておく事がポイントです。
    床面には目に見えない汚れや埃が沢山付着しておりますので、 「ウッドクリーナー」「強力除菌・抗菌クリーナー」「ワンにゃん除菌床用クリーナー」 で事前に綺麗にしておく事が重要です。又、塗布の際にモップを途中で止めないで下さい。
    途中で止めてしまっても、床からモップを離さなければ大丈夫です。
    モップを床から離す際は、できるだけそうっと流す感じで徐々に離して下さい。
    しかし、多少のモップの塗り終わりの跡や、埃や髪の毛が入ってしまうのは仕方がないかと思います。
    気が付いたら、できるだけ早めに取り除き、再度ワックス塗れば目立たなくなります。
     
    塗膜が白くなるのは
    理由としては、良く乾かない内に再塗布をするからです。
    できれば60分は空けてから重ね塗りをすると良いでしょう。
    当社の製品は乾きが早いタイプですが、塗布回数を増すにつれ、塗膜の完全硬化に更に時間がかかるからです。
    天気の悪い日や寒い日はワックスがけはお避け下さい。カラッと晴れた昼間が最適です。
    又、塗布は手際良く順に薄く一回塗るだけです。
    何度も同じ箇所を擦っていると、白くなる原因にもなります。厚く塗らないのもポイントです。
     
    他社のワックスに上塗りできますか
    他社製品でも、水性の樹脂ワックスであれば大丈夫です。現在は、市販のワックスを始め、フローリングワックスは、水性の場合がほとんどです。逆に当社のワックスを塗ってから、他社のワックスを上塗りする場合も同様にOKです。 当社の樹脂ワックス同士でも、勿論塗り重ねできます。剥離作業は床材を傷めますので、重ね塗りをお勧めします。
    樹脂ワックスを上塗りできる例 樹脂ワックス/水性ワックス
    一般的な市販ワックス/ご新築時のお引き渡しワックス等
    樹脂ワックスに不向きな床 ロウ・蜜蝋・カルナバ・油性ワックス・フッ素・シリコン・塗料・コーティング剤施工、オイルステイン等油加工・鏡面加工・UV塗装・特殊加工仕上げ・無塗装・無垢・白木の床
    但し、 「ウッドクリーナー」「強力除菌・抗菌クリーナー」「ワンにゃん除菌床用クリーナー」で、良くフロア表面の汚れを落としてからお塗りになる事をお勧め致します。床表面の目に見えない汚れを落とすので、密着性が上がりますし、綺麗に仕上がります。ワックスは剥がれずに汚れのみを落とす中性洗剤ですので、安心してご利用下さい。
     
    ワックスが剥がれて来るのですが
    色々理由は考えられますが、床材、或いは既存ワックスとの密着性に問題がある場合が殆んどです。
    問題が起こり易い床は上記(前述)の通りです。
    これらの床に樹脂ワックスを塗ると、塗膜の白濁・パラパラと白い粉状になる・消しゴムのカスの様になる・艶が出ない・表面がサラサラする・滑り易い・ムラになる・ところどころ剥がれてくる等の現象が起こります。
    必ず事前に床材との密着性を確かめてからお塗り下さい。
     
    ワックスの耐久性は
    種類により異なりますが、1年~5年の耐久性のものまで様々です。
    詳細は床ワックス比較表をご覧下さい。
     
    「光沢タイプ」と「マットタイプ」とは
    ほぼ全ての床ワックスは、「光沢タイプ」と「マットタイプ」があります。
    光沢タイプ 高光沢で、大変美しいツヤの出る仕上がりとなります。鏡面仕上げのような感触です。塗った感じを楽しみたい方、床をツヤツヤにしたい方、新築の時のような綺麗なツヤを取り戻したい方、パリッとした仕上がりにされたい方には、ぴったりです。
    マットタイプ ツヤは殆どでません。光沢を抑えて、目にも優しいマットな仕上がりとなり、素材本来の自然な風合いを楽しめます。どの程度ツヤを抑えられるかは、床材の種類や仕上がり、加工具合によって変わりますが、塗ってあるのは分かりますので、仕上がり感は得られます。又、成分の性質上、表面が若干ですがサラサラした仕上がりとなります。
    「光沢タイプ」と「マットタイプ」は、それぞれ塗り重ねることはできます。
    今迄「光沢タイプ」を塗っていたが今回「マットタイプ」に仕上げたい、或いは、「マットタイプ」を塗ったがやっぱり「光沢タイプ」に変更したい、という事も可能です。
     
    塗膜に気泡が出来るのですが
    多少の泡は大丈夫です。しかし少し目立つ場合は、ワックス液の過多が原因です。
    厚く塗るとムラになり透明感のある光沢も出にくくなり塗膜の白化原因にもなりますので、厚めよりも少し薄めに塗布する方が良いと思います。
    厚めの1度塗りよりも、薄めの2度塗りの方が、光沢も良くなり見た目も美しく性能もアップします。
    重ね塗りの場合は、塗膜が完全硬化するのを待ってから(60分以上)塗って下さい。
     
    ワックスの使用期限/消費期限/保存期間は
    中ぶたやキャップをきちんと閉め、高温多湿を避け、冷暗所で保存する等、きちんと保存して頂ければ、開封後でも何年でも保存は可能です。
    多少色が黄色っぽくなるかもしれませんが問題ありません。
    唯、余ったワックスはできるだけ早く使い切ることをお勧めしております。
    又、一度容器に移し替えたワックスは、元の容器に戻さないで下さい。変色・腐敗の原因になります。
     
  • 床/住宅のお手入れ法について

    新築時のポイントは
    最初にきちんと処置をしておけば、後々まで美しさが保たれます。
    特にフローリングの床は大変デリケートですので、傷を付けてしまう前にワックスできちんとコーティングしておく事が大切です。
    ご新築時の場合は、「ウレタン樹脂ワックス」又は「ウレタンプロテクト」が、防傷効果が高く耐久性に優れますのでお勧めです。
     
    床表面の擦り傷や汚れの手直しは
    フローリング表面の損傷の補修は、傷や汚れの種類や程度により異なります。
    状態 作業 詳細内容
    ワックス表面の擦り傷 ワックス再塗布 小さな擦った傷で、光線の加減で目立つ程度でしたら、樹脂ワックスを塗布しますと、光沢が蘇り元に戻ります。既存のワックス塗膜を剥がさずに、そのまま上塗りするだけですので、手間暇もお金も時間も最小限に抑えられる、賢明な方法でお勧めです。
    一般用 床用ワックス 商品一覧
    業務用 床用ワックス 商品一覧
    ワックス表面の汚れ 洗浄剤 下記中性洗剤は、床材を傷めないクリーナーですので、これで落とすことができれば、一番無難な方法です。
    但し、ワックス膜に入り込んだ汚れでしたら、クリーナーでは取れませんので、下記のようにワックス膜を剥離するしかありません。
    「ウッドクリーナー」
    「ワンにゃん除菌床用クリーナー」
    「強力除菌・抗菌クリーナー」
    ワックス膜自体の汚れ
    ワックス膜自体の損傷
    ワックス膜の剥がれ 
    剥離 床材にまで達していない傷や汚れで、ちょっとした程度でしたら、上記のように、樹脂ワックスを再塗布しますと、光沢が蘇り、かなり目立たなくなります。床材を傷めずに手直しができる、もっとも簡単な方法です。
    但し、完全に綺麗にしたい場合は、作業はちょっと大変ですが、部分的にワックスを剥離してから、ワックスを再塗布すれば完璧です(床材を傷めないようご注意下さい)。
    「樹脂ワックス剥離剤 TC-1」
    「高性能剥離剤 パピヨン」
    木質の変色・シミ・カビ 漂白 カビやシミ等により、木材そのものが変色してしまった場合は、中性洗剤で落とすことはできません。「洗剤」ではなくて、「漂白剤」で色を抜いていくしか方法はありません(素材自体の色落ちにもご注意下さい)。
    「カビ取り・シミ抜き」 お勧め商品一覧
    床材自体の大きな傷 補修 ワックス塗膜だけでなく、フローリング自体を大きく損傷した場合は、クリーナーやワックス等では、きちんと直すことはできません。床材専用の補修グッズで、修理する事をお勧めします。
    床補修品 商品一覧

     
    普段の床のお手入れは/気を付けることは
    床は大変美しく、室温も保ち、日常生活の衝撃からも保護してくれますが、木は生きており、湿気を吸い、乾燥を繰り返し、大変デリケートで傷が付きやすいものです。 そんな床表面を日頃からケアしておく事は、その上で生活する私達にとっても、非常に大切です。
    乾拭き・水拭き 日頃は、乾いた柔らかい布で乾拭きをするのが一番です。もし水拭きをする場合は、固く絞ったタオルで拭いた後、直ぐに乾拭きをして下さい(水滴を残さない為です)。但しワックスが完全に硬化する数週間程は、水拭きはできるだけ避けた方が光沢は長持ちします。
    剥離現象注意 アルコール類、アルカリ系・塩素系漂白剤、酸性(酢やドレッシング等)、アンモニア系(ペットの尿等)は剥離現象を起こします。付着したらそのまま放置せず、直ぐに拭き取ってから十分洗浄するようお気を付け下さい。特にペットの尿の付着にはお気を付け下さい。
    除菌クリーナー
    ウッドクリーナー
    油等しつこい汚れが付いた場合は、「ウッドクリーナー」で徐々に汚れを落として下さい。ワックスは剥がれず、汚れのみを落とし、除菌効果で清潔になります。
    殺菌クリーナー 黴菌の消毒・殺菌効果までもお望みでしたら、「強力除菌・抗菌クリーナー」 又は、「ワンにゃん除菌床用クリーナー」をご利用下さい。これは、医療用にも使われている消毒成分を含み、「O-157」にも対応できる程の消毒・殺菌効果の為、細菌の元から死滅させ、臭いも元から取り除きます。ワックスは剥がれず、汚れのみを落とし、殺菌効果で清潔になりますので、ペットや人の衛生対策にも大変お勧めです。
    お掃除シート 化学モップや化学雑巾の利用はお勧め致しません。油脂成分により、汚れが付き易くなり、滑り易くもなり、変色の恐れもあります。住宅用お掃除シート等、成分の何も含まれていない乾シートでしたら大丈夫です。(これはワックス未塗布の場合でも、どんな塗料やコーティング剤の場合でも該当する一般常識事項です。)
    数週間は安静 施工後数週間は、まだデリケートで傷や汚れが付着しやすい状態ですので、傷や水の付着にご注意下さい。カーペットやマット等も時々あげておくと効果的です。その後も、尖った物や強い傷にも気を付け、物を極力引きずらず、掃除機はできるだけ優しく扱い、椅子の足にはフェルトを貼る等、床への摩擦を極力減らすと、美しい仕上がりが更に長持ちを致します。
    (これはこのワックスに限らずどんな塗料やコーティング剤にも該当する一般常識事項です。)
    メンテナンス 数か月後や数年後にメンテナンスする際は、既存のワックス膜を剥離する必要はありません。「ウッドクリーナー」で床表面の汚れを良く落とせば、そのまま再度ワックスを上塗りできます。ワックスは剥がれず、汚れのみを落とし、除菌効果で清潔になると共に、ワックスの密着性も上がりますのでお勧めです。耐久性や性能は生活環境等により大きく変わりますので、塗膜が薄れたり性能が低下してきたらワックスを再塗布する時期の一つの目安となります。
    部分剥離作業
    TC-1
    傷や斑等でどうしても剥離作業をしたい場合は、
    「樹脂ワックス剥離剤 TC-1」で部分的に剥離される事をお勧め致します。中性で効果は弱めですが、その分床を傷める危険性も低くて、安心して使えます。唯、フロア全面の剥離は作業はかなり重労働ですし、あまりお勧め致しません。
    広範囲剥離用
    パピヨン
    もう少し広い面積を剥離したい場合は、「高性能剥離剤 パピヨン」をご利用下さい。アルカリ性で強力ですが、その分変色・床鳴り・反り・剥がれ等、床材を傷める原因にもなりますので、注意してご利用下さい。

     
    水滴で床が白くなるのですが/防水ワックスは
    原因によって、手直し可能な場合と、不可能な場合がございます。
    原因 手直し法


    修正可能
    樹脂ワックスは水性です。水滴や水を溢しますと、水と同化して、元のワックスの白色に戻ろうとするからです。それをそのまま放置しますと、白くなったり、シミのような跡が残る場合や、膨れてくる場合もあります。 簡単な水滴跡でしたら、水で固く絞った雑巾や、蒸しタオル等で擦れば落ちてきます。
    中性洗剤を使うと効果的です。
    「ウッドクリーナー」
    「強力除菌・抗菌クリーナー」
    「ワンにゃん除菌床用クリーナー」
     


    修正不可
    水滴に交じって、強力洗剤、アルコール類、漂白剤、酸性の物質、アルカリ性の物質、カビ菌等様々が入り込んで、ワックス膜自体を破壊してしまった可能性があります。そうしますと、水拭きしても元に戻る事はありません。 ワックス用の剥離剤で、その白くなった周辺部分の床ワックス膜を剥がしてから、再度ワックスを塗る方法です。
    「樹脂ワックス剥離剤 TC-1」
    「高性能剥離剤 パピヨン」
     
    水滴が付いた場合や水を溢した場合は、速やかに拭き取るように心掛けて下さい。
    或いは、水が付きやすい箇所は、キッチンマットやバスマット等で、予め保護しておくと良いかと思います。
    又、当社では、水滴を防止する、防水系ワックスも開発致しました。水滴を気にされる方はこちらがお勧めです。
    防水系のワックス

    一般用商品
    「強力防水プロテクト」
    「防水ワンにゃんプロテクト」
    「防水ウレタン床ワックス」
    「メディカルワックスガード」

    業務用商品
    「コクーン3 メディカルガード」
    「コクーン4 防水プロテクト」
     

     
    ワックスの必要性は
    フローリングはそのままの状態では水拭きができないからです。
    表面の塗装は最初は水の浸入は防げるのですが、そのままですと日常生活で小さな傷ができ、その状態で水拭きをしますと表面の傷から水が浸入して、やがて床の表面が剥がれてきます。又、フローリングの継ぎ目は加工する為塗装がされておりません。
    この為継ぎ目に水が入りますと、床材が反り、突き上がり、床鳴りが発生します。
    窓を開けて吹き込んだ雨水を放置していた場合、そこに大量の水が溜まり、これを繰り返すとフローリングの表面が剥がれて、膨張し、床鳴り等も発生します。しかし、ワックスをかけておけば、床の表面も継ぎ目も保護されますので、水の浸入を防げる為水拭きができるという訳です。
     
    ワックスはどんな効果
    フローリングの表面に小さな擦り傷が発生した場合は、樹脂ワックスを塗布しますと、光沢が蘇り元に戻ります。
    又、汚れを寄せ付けない効果もありますし、抗菌成分配合で床面を衛生的にも保てます。
    その他にも、ワックスは熱に強い効果を発揮します。
    タバコの火を不用意に落としてしまった場合でも、ワックスの表面だけが焦げて床材は焦げなかった、というケースが数多くあります。
    又、ワックスは光沢が素晴らしく、耐水性、耐熱性、耐摩耗性も非常に強い為、床材を末永く美しく保護します。
     
    ペットの傷/椅子やテーブル等の傷対策には
    傷に強い床用ワックスは下記の通りです。
    一般家庭用商品 業務用商品

    塗膜硬度

    No.1
    ウレタンプロテクト

    ウレタンプロテクト
    プロテクトフィニッシュ

    ウレタン樹脂ワックスプロテクトフィニッシュ

    塗膜硬度

    No.2
    ワンにゃんハードプロテクト

    ワンにゃんハードプロテクト
    T-3000

    ウレタン樹脂ワックスT-3000

    塗膜硬度

    No.3
    ウレタン樹脂ワックス

    ウレタン樹脂ワックス
    T-2000

    ウレタン樹脂ワックスT-2000

    長所
    塗膜が硬い程、耐傷性、耐久性が向上しますのでお勧めです。傷等の損傷は、ワックス膜である場合も多く、その場合は、上塗りや塗り替え等で手直しはできます。
    又、重たい物・固い物・ペットの爪等で擦れば、やはり細かい傷が表面にできますが、塗膜自体は残っておりますので、上からワックスを再塗布すれば光沢は甦ります。

    推奨
    唯、それを長期間継続すれば塗膜を破壊しかねませんし、フローリングにまで傷が達し、傷付ける場合もございます。
    テーブルや椅子の足には、フェルトで保護するか、マットを敷く等ちょっとした工夫で、美しい塗膜がより長持ちします。
    <注>ペットの爪の擦り傷等による損傷や劣化が全くない訳ではなく、あくまでも強度の問題です。 他の一般的なワックスよりも、塗膜硬度がかなり高いですので、床を保護する機能は他製品よりも向上しております。 唯、ワックス膜の問題ではなく、床材表面の硬さが十分ではない場合は、ワックス膜の厚みはかなり薄いですので、床材へダメージが入る場合もございます。 又、ワックス膜が完全に硬化する数週間~1か月程度は、まだデリケートで傷や汚れが付着しやすい状態でもありますので、 傷や汚れの付着に注意して頂きますと、美しい仕上がりが更に長持ちを致します。
     
    熱湯を溢したら白くなったのは
    市販のワックスや他社のワックスですと、熱湯や熱い物がちょっとでも触れますると、すぐ塗膜が白化してしまいます。
    すぐに拭き取っても直りません。「樹脂ワックス剥離剤 TC-1」で、白化した部分を剥離した方が良いです。
    その後再度ワックスを塗布して床を保護して下さい。ちなみに、当社の樹脂ワックスはお熱を溢してもそのような現象は起こり難いです。
    樹脂分(有効成分)を多く含めて製造している為、耐熱性に大変優れる為です。
    当社の樹脂ワックスであればどれも高性能な塗膜を形成します。
     
    スチームモップは使えますか
    ワックスの何も塗られていない床に、スチームモップを直接繰り返し使いますと、床材が反ったり、変形したり、白っぽく変色してくる場合があります。そういう意味では、床ワックスを塗っておけば、床材への直接的なダメージを防ぐ効果はあります。唯、市販のワックスのように有効成分(樹脂分)の少ないワックスでは、ワックスの塗膜が一瞬で剥がれたり、白くなってしまう場合があります。
    当社の樹脂ワックスでは、熱が一箇所に長時間当たる使い方を避ければ、そのように1回使っただけで一瞬で塗膜が剥がれたり白化するような事は殆どありませんが、繰り返し使うことにより、やはり塗膜へのダメージは大きくなり、下記の現象が発生する事が考えられますので、ワックスをかけ直す回数を劇的に増やす等、何らかの対応が必要になる場合があります。
     (1) 光沢が低下する
     (2) 床との密着性が悪くなり剥がれやすくなる
     (3) 塗膜表面が白っぽくなる
     (4) 滑り止めワックスの場合はその効果が低下し滑りやすくなる
    又、スチームモップのメーカーに、「ワックス掛けをした床面にはスチームモップをご使用しないで下さい」と言われている場合は、素材を傷めたり、変色等の恐れがある為、使用しない方が無難かと思われます。
    逆に、「ワックス掛けをした床面でも使用できます」と言われている場合は、当社の床ワックスでも大丈夫かと思われます。唯、スチームモップの機種や床材の状況により、ダメージの進み具合は様々ですので、必ず目立たない場所で確認してから、全体にご使用下さい。
     
    「ルンバ」で床ワックスは傷付きますか
    結論から申しますと、普通の掃除機で掃除する場合と同じ、と考えて頂いてよいと思います。
    床と接する部分のタイヤは、ゴムや樹脂性でできている場合が多いです。よって、これだけで傷になるという事はまず考えにくいです。もし、考えられるとすれば、髪の毛等が車輪に噛んで回らなくなっているのに、そのまま走行させ、粒上のゴミ等が、車輪と床の間に挟まりひきずって傷になる可能性があります。しかしこれは、使用者のメンテナンス不足からくるものでルンバ自体の性能によるものではありません。
    後考えられるのは、ブラシが回るので、ブラシによって傷になる、と考える方がいるようですが、メインブラシは、すごく柔らかくできていて、刷毛で床を撫でているようなものです。但し、前述のように汚れやゴミが巻き込まれて、それによって傷になる可能性があります。
    つまり、総合的に考えると、これらの事は、一般的な掃除機でも十分起こりうる事象ですから、「ルンバ」だから特別に傷が付くと言う事は一切ありえないと言えるのではないでしょうか。
    事実、実際に使用している人が多く口にしますのは、黒い壁や家具はセンサーで認識しづらいようで、ガツガツ当たって壁や家具を傷付ける場合が多いということです。又、障害物にぶつかって方向転換する際、ちょっとした段差等で上手く方向転換できず、ひっくり返ったが為に、ルンバ本体が床に当たってそれを繰り返す内に細かな傷に発展するという場合もあるようです。
    つまり、お掃除そのものの機能によって傷付くのではなく、本体そのものが障害物に当たる事により、傷になるというパターンです。
     
    床のカビ取り・シミ抜き/ペットの尿の黒ずみは
    床・建具・木質素材等に、布団による寝汗や絨毯の下、マットに染み込んだ水分が床に直接接し、尚且つ、その水分が乾燥できず高湿度状態が長期間続く事により、フローリングや床、建具等にカビが発生する場合があります。色が変色するので、黒、赤、白等のシミや、スポット状の点々のように見える場合もあります。
    又、ペットの尿が浸み込んで、黒いシミや黒っぽく変色を起こす場合があります。これは、尿に含まれるアンモニアの作用により、フローリングがアルカリ焼け(変色)して、黒ずんできたところに、更にカビが発生したと考えられます。
    お勧め製品
    中性洗剤 「ウッドクリーナー」
    「強力除菌・抗菌クリーナー」
    「ワンにゃん除菌床用クリーナー」
    まず木目を痛めず汚れを落とせる、上記のような中性洗剤で試して下さい。床を変色させず、ワックスも剥がれず、汚れのみを落とす事ができます。しかし効果は弱いですので、全く効果がない場合は、下記のような漂白作業にて取り除くしか方法はありません。
    漂白剤 「リカバリーセット(2液)」
    「リカバリー」
    カビ等が染み込んで変色してしまったシミは、一般的な洗剤や中性洗剤では落とすことができませんので、上記のような漂白作業がお勧めです。しかし、床を傷めかねませんので、作業は手際よく、徐々に試し使用される事をお勧め致します。
    「カビ取り・シミ抜き」 お勧め商品一覧
    フローリングの場合は、表面のワックスや塗装等が邪魔をして、液剤が奥に染み込まず、効果が出にくい場合があります。つまり、「液剤の性能」の問題ではなく、「素材・作業性の悪さ」が原因の場合があります。
    尿等が付着したフローリング <現象>
    初期の段階 アンモニア(尿)は、かなり強力ですので、拭き取っても僅かに残った液が徐々に反応し、当日~数日で、変色してきます。
    同じように、「リカバリーセット(2液)」等の漂白剤も、作業液を放置しておけば、脱色し変色してきます。部位がフローリングという、液が染み込みにくい素材ですので、液が反応しづらいだけで、液が染み込みやすい素材の場合は、瞬く間に脱色します。試しに、捨てても良いようなタオルや、表面塗装のない木材(障子のサンや押し入れ等の無垢材)にちょっと付着させてみて頂ければ、瞬く間に色が抜けてきます。)
    数週間以降 尿を拭き取っても、床の継ぎ目から入り込んだ尿がカビの胞子と結合し、カビ菌となり、繁殖し、黒や赤等のシミや点々に変色してきます。
    そして、同じように、「リカバリーセット(2液)」等の漂白剤も、染み込ませたままでしたら、脱色してきます。フローリングは液が染み込みにくいですので、変色箇所に到達するのに時間がかかり、残念ながらその前に液が乾燥してしまうのです。尿は乾燥しても、その前にカビの胞子と結合していますから、尿自体が乾燥しているにも関わらず、カビ菌へと変異した細菌は、増殖をし続けている状態に陥ってしまうのです。
    尿等が付着したフローリング <対処>
    繰り返し 作業の繰り返しが有効です。
    又、液剤を付着されてから、拭き取りまでの時間を徐々に長くしてみるのも良いと思いますが、放置しておくと、脱色も進みますので、反応を見ながら作業して下さい。
    単体使用 漂白液を強くするのも一つの手段です。「リカバリー」が漂白剤ですから、 「ウッドクリーナー」(中性洗剤)の割合を少なくしてみたり、 「リカバリー」だけの単体液で試してみても良いと思います。唯、脱色も進みますので、反応を見ながら作業して下さい。
    事前に、ワックス・塗料・塗膜・塗装等を剥がしてから作業される事をお勧め致します。 又、効果の出方は、素材や汚れ度合いにより大きく異なります。素材その物の色も薄くなる場合がありますので、少しずつ試しながらご使用下さい。
     
    築10年以上のシミは
    まず素材を痛めない中性洗剤から試し、徐々に性能の強い洗剤でお試し下さい。
    お勧め商品

    中性洗剤
    「ウッドクリーナー」
    「強力除菌・抗菌クリーナー」
    「ワンにゃん除菌床用クリーナー」
    まず木目を痛めず汚れを落とせる、上記のような中性洗剤で試して下さい。床を変色させず、ワックスも剥がれず、汚れのみを落とす事ができます。しかし効果は弱いですので、全く効果がない場合は、下記のような漂白作業をされた方が良いと思います。

    漂白剤
    「リカバリーセット(2液)」
    「リカバリー
    かなり酷い汚れが、染み込んで変色してしまった場合は、中性洗剤では落とすことができませんので、上記のような漂白作業が良いと思います。しかし、床を傷めかねませんので、作業は手際よく、薄めの液剤から徐々に試し使用される事をお勧め致します。
    ワックスもフローリングも、酸(酢やドレッシング)・アルコール(酒)・アンモニア系(尿)に大変弱いですので、日頃から速やかな対処をお勧め致します。
     
  • 人体や環境への影響について

    環境への影響
    当社の全ての製品は、ホルムアルデヒド・トルエン・キシレンを始め、「シックハウス症候群」に指定されている全化学物質を一切使用しておりません。よって、建材関連のシックハウス証明書と言われている「F☆☆☆☆証明書」の発行義務もありません。
    当社製品は全て非該当ですので、安心してご利用頂ける人体にも環境にも大変優しい製品です(千葉工業大学テスト済み)。
    又、室内のホルムアルデヒド等を吸収分解する「アルデヒド除去ワックス」もございます。
    当社製品はすべて環境対策を行っておりますのでご安心下さい。
     
    子供やお年寄りがいるのですが
    当社の床用樹脂ワックスは、塗った後滑りませんので安全です。
    又、樹脂ワックスですので、赤ちゃん等のデリケートな肌にも優しくできています。
    当社の樹脂ワックスは塗膜形成後、赤ちゃんやペットが舐めても身体に全く影響を及ぼしませんので安全で又、抗菌成分も配合している為大変衛生的に保てます。
    又、バリアフリーを目指すお宅で滑り止め効果が欲しい方「ウレタンワンにゃんワックス」「ワンにゃんワックス」又は「フィットネス」がお薦め!
     
    木の呼吸を止める事は
    フローリング床は、表面塗装されておりますので呼吸は既に止まっておりますが、表面以外の3面(側面・裏面)で呼吸はできております。
    又反対に、塗装がされているからと言って表面をワックス等で何も保護しないでいると、日常生活で付いた細かい擦り傷により、その間から水が浸入して、床鳴りや膨張の原因となります。
    又、急激な乾燥(自然乾燥・直射日光)をすることにより、木が反ったり割れたりして、何も保護しないことの方が、床にとっては悪影響な事が多いのです。
    白木等の無垢材でも全く同じで、キチンと処理された乾燥材を使用していれば良いのですが、業者によっては乾燥処理が不十分な木材を使用しており、住宅完成後、自然乾燥(急激な乾燥)する事により、木が割れる現象が起こる場合があります。
    玉子は殻があっても呼吸をしているのと同じで、木の表面を保護をする事は非常に大切なことで、急激な乾燥を防ぎ、尚且つ徐々に呼吸ができる環境を整えてあげられる唯一の方法なのです。
     
  • 商品注文システムについて

    ネット価格とは
    この当社直販サイトからのご注文者に限り、インターネット特別割引価格にてご提供させて頂きます。
    これは、他のご注文方法やお問い合わせに掛かる人件費や経費等が削減出来る為、本直販サイト注文者のみに設定させて頂いた特別割引価格です。よって必ず当サイト内のご注文ページよりお申し込み下さい。
    又、電話やFAX等、他の方法でのご注文の場合は、一般価格での販売となり、ネット価格より割高になりますのでご注意下さい。
    「ハンディーモップ」プレゼントも同様、当直販サイトより床ワックスをご注文の方に限りサービスでお付け致しております。他の方法でのご注文の場合は、「ハンディーモップ」のサービスは致してございませんのでご注意下さい。
     
    会員登録とは
    登録情報等を自由に閲覧・修正できる お客様専用のページです。
    「ログイン」ページから新規会員登録ができます。又、1回目のお買い物時にも、その場で会員登録も可能です。
    ID(E-mail)、及びパスワード(8~16文字、半角数字・半角英字の両方を含む、ログインIDを含む文字列の使用不可)を設定します。
    会員ページでは、過去の購入履歴等の確認や、次回のお買物からはID(E-mail)を入力するだけで客様情報が自動入力される為、2回目以降のお買い物をスムーズに行うことができます。
    このシステムは2019年8月に導入致しました。それ以前に当社をご利用頂きましたお客様は、大変お手数ですが、改めて新規にご登録頂きますようお願い致します。
    尚、会員登録なしでも、買い物は可能です。販売価格に違いもありませんので、お気軽にご利用下さい。
     
    パスワードを忘れた場合は
    ID(E-mail)を登録しているお客様でパスワード忘れの場合は、「ログイン」ページより、「パスワードをお忘れの方はこちら」をクリックして、お手続き下さい。
    会員登録時に登録されたお名前とメールアドレスをご入力して「送信」をクリックしますと、画面に「パスワード再設定用の8桁のキー」が表示されます。必ずこの「8桁のキー」をコピーの上、受信したメールに記載された「パスワード再設定ページURL」をクリックして開き、先程コピーした「8桁のキー」と「新しいパスワード」の両方を入力して再設定して下さい。
    パスワードは、<8~16文字><半角数字・半角英字の両方を含む><ログインIDを含む文字列の使用不可>で設定して下さい。
     
    お支払方法は
    以下の3通りから選べます。いずれも手数料は無料です。
    1. 代金引換(コレクト)
    2. クレジットカード
    3. コンビニ(オンライン/クロネコ代金後払い)
    詳細は下記ページをご参照下さい。お買い物の仕方
     
    どの位で届くのですか
    <1> 最短到着希望の場合(日付指定なし) = ご注文の翌営業日に出荷致します
    <2> 到着日入力がある場合(日付指定あり)= ご注文の翌営業日以降に出荷致します

    土曜・日曜・祝日の出荷はありません。(例)金曜・土曜・日曜のご注文→全て月曜日の発送
    到着日指定をしても、到着が間に合わない地域がございますので、余裕を持って注文下さい。
    又、受注生産品や在庫切れの場合は、追って出荷日をご連絡致します。
    詳細は下記ページをご参照下さい。お買い物の仕方
     
    送料や手数料は
    1 回のご注文金額が¥4,400以上の場合は、送料、決済手数料、代引手数料は一切かかりません。
    1 回のご注文金額が¥4,400未満の場合は、¥1,100が加算されますので、まとめのご注文がお得です。
    又、沖縄県へ荷物の配送の場合は、ご注文総額に係わらず荷造り手数料として別途¥1,100が加算されます。
    尚、特殊商品等で送料や手数料が別途加算される場合は、ご注文フォーム送信後、当社よりご連絡致します。
    又、ご注文総額¥3,300未満の場合は、ご注文は承れませんのでご了承下さい。
    ご注文総額 北海道+本州+四国+九州 沖縄県
    ¥3,300未満 ご注文不可 ご注文不可
    ¥3,300以上~¥4,400未満 送料¥1,100 送料¥1,100+荷造手数料¥1,100
    ¥4,400以上 送料無料 送料無料 +荷造手数料¥1,100

     
    納品書・領収書・請求書の発行は
    「納品書」・「領収書」・「請求書」・「注文明細書」等、ご注文内容や金額が分かる書類は、一切発行しておりません。
    当社発行の領収書や請求書等をご希望の場合は、商品ご注文時に、ご注文フォーム内の通信欄に「領収書希望」「請求書希望」等の旨ご記入の上、お申し込み下さい。商品に同封してお送り致します。別途郵送対応はしておりませんので、必ず商品ご注文時にお申し付け下さい。尚、インボイス制度対応の為、全ての書類に登録番号は記載しております。詳細は下記ページをご参照下さい。お買い物の仕方
     
    「ハンディーモップ」 プレゼントとは
    当社公式直販サイトより一般家庭用床ワックスをご注文のお客様全員に、手軽に使えて便利な「ハンディーモップ」をプレゼント致します!
    これは、公式ウェブサイトをご利用頂いた方限定の特典としてご提供致しております。又、床用ワックスをより良く使用してもらう事が目的で、少しでも美しい仕上がりになるよう、そして塗布作業が向上するよう、お手伝いをさせて頂くサービスの一つです。
    <対象商品> No.001~No.039 一般用床ワックス/No.501~No.539 住宅お手入れセット
    一般用床ワックス
    住宅お手入れセット
    ※18kg製品、お試しセット、業務用商品は対象外となります。
    ※当社公式直販サイト限定です。その他のサイトや、電話やFAX注文の場合は対象外です。
    ※1製品につき1個サービス致します。<例>2kg製品1本と4kg製品2本注文の場合=ハンディーモップ3個サービス
     
    販売ルート/取引商社/代理店/卸価格は
    大変申し訳ございませんが、当社は直販です。卸価格にて、インターネットにて直接皆様に販売致しております。
    当社は製造メーカーですが、どなたにも、不公平なく、最安値の同一価格で、手軽にご利用頂けけるように、
    通信販売にて、直販方法を取らさせて頂いております。
    よって、販売ルートや取引商社、代理店などはございません。
    多大なご不便をお掛け致しますが、ご理解・ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
     
    店頭販売はしないのですか
    市販の製品は大量生産・大量販売をしなければならない為、値段の高い製品では大量販売が難しいのです。
    つまり値段の安い製品=性能の低下という事になりかねません。(全ての市販の製品がそうではありませんが。)
    当社は、プロのメンテナンス業者や一般の方にも販売・ご利用頂いております「製造メーカー」です。
    そのお客様全員にご満足頂ける製品作りを目指しておりますので、つまり性能を第一に考慮しており、コストを抑えて性能の悪い製品を販売するような事は、「メーカー魂」として、当社はしたくないのです。
     
  • お問い合わせについて

    詳しく聞きたいのですが
    当社への疑問・質問・ご要望・ご相談等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。
    販売担当が迅速に対応させて頂きますので、必ずネットでお問合せ頂きますようご協力お願い致します。
     
    パンフレットが欲しいのですが
    全てのカタログ、パンフレット(チラシ)の郵送対応は行っておりません。
    大変恐れ入りますが当Webサイト内よりダウンロードしてご利用下さい。<PDFファイル>

    入手法(1) 各商品の詳細ページ内からダウンロードできます

    各商品の詳細パンフレット 各商品詳細ページ上部の「PDF」ボタンからダウンロードして下さい
    総合カタログ 各商品詳細ページ上部の「PDF」ボタンからダウンロードして下さい

    入手法(2) 下記ボタンをクリックしてもダウンロードできます

    各商品の詳細パンフレット 各「チラシ」をご選択下さい
    全商品一覧表ページ内 全商品一覧ページへ
    総合カタログ PDF ダウンロード先
    一般家庭用商品一覧 「一般家庭用商品総合カタログ」をPDFでダウンロード
    業務用商品一覧 「業務用商品総合カタログ」をPDFでダウンロード
    セット商品・お試し品一覧 「セット・お試し品総合カタログ」をPDFでダウンロード
    清掃・床補修グッズ一覧 「道具補修品総合カタログ」をPDFでダウンロード
    フロアコーティング施工一覧 「フロアコーティング施工総合カタログ」をPDFでダウンロード
    ※ご覧頂くには「Adobe Reader」が必要です。
    ※全商品のチラシをご用意致しておりません。ダウンロードできない場合は各商品ページを印刷してご利用下さい。
     
    サンプルが欲しいのですが
    各商品のサンプルは、当社方針により、全て有償でのご提供となっております。
    多大なご不便をお掛け致します事を深くお詫び申し上げますが、ご理解・ご了承の程何卒宜しくお願い申し上げます。
    一般家庭用商品

    各少量入った、「お試しセット」としてご用意しております。下記よりご注文下さい。

    各種お試しセット

    業務用商品

    2kg~4kgで、5,000円~13,000円位でご提供しております。下記よりお問い合わせ下さい。

    お問い合わせフォーム

    その他商品

    個別に下記よりお問い合わせ下さい。

    お問い合わせフォーム